婆バクハツ!  内藤正敏

Ba-Ba-Bakuhatsu! by Masatoshi Naitoh

Baba_M.N.-1.jpg


Baba_M.N.-2.jpg


Baba_M.N.-3.jpg


Baba_M.N.-17.jpg


Baba_M.N.-16.jpg


Baba_M.N.-13.jpg


Baba_M.N.-5.jpg


Baba_M.N.-14.jpg


Baba_M.N.-6.jpg


Baba_M.N.-7.jpg



Baba_M.N.-4.jpg



Baba_M.N.-10.jpg



Baba_M.N.-19.jpg



Baba_M.N.-12.jpg



Baba_M.N.-8.jpg



Baba_M.N.-15.jpg



Baba_M.N.-9.jpg



Baba_M.N.-11.jpg



Baba_M.N.-18.jpg



Baba_M.N.-20.jpg


死者の霊を呼ぶ口寄せ巫女は、むかしは各地にいたが、姿を消してしまった。東北では、イタコ、オナカマ、オガミサンなどと呼ばれる口寄せ巫女が、いまも現役で活躍している。
東北の文化は、出羽湯殿山の即身仏にみられるように、深いところで「死」を強く包みこんでいるように思えてならない。東北を歩いていると、実に力強い仏像や神像に出会う。さらにネブタやナマハゲ、山伏神楽やシシ踊り・・・・・・など、東北の文化は、大地から湧き出てきたような力強いエネルギーが躍動していて圧倒される。
これは恐山や川倉地蔵堂などの縁日に集まるお婆さんたちにも感じたことだ。お婆さんたちは、死者を供養し、イタコの口寄せで死者の声を聞き、さんざん泣きあかした後、にぎやかに踊りあかす。お婆さんたちの底ぬけの明るさは、死を通して得ることのできた明るさといってよいだろう。
東北の根底にあるのは、死から生の輝きを逆照射する思想なのではなかろうか。生から死は視えないが、死からは生の本質がよく視える。東北には、めくるめく生命の思想が眠っている。

内藤正敏 写真家・民俗学者

宮城県美術館所蔵作品より。宮城県美術館のご好意により掲載させていただきましたことをここに深く感謝いたします。
宮城県美術館